2018年8月30日木曜日

歓迎イベント

今週から授業が始まりました。しかし授業のことを書く前に先週にいくつか行われた大学の歓迎イベントについて書こうと思います。

まず学科(学部?)のオリエンテーションがありました。これは別に大したこともなくただ事務的な説明をされただけなのですが、その後に学生団体のその学科担当の人が留学生と新大学一年生との交流イベントに連れて行ってくれました。大学内に野原みたいなところがあるのですが、そこで様々なゲームをして遊びました。

机の上のマークに合うキーワードを
置いていく謎のゲーム
日本のスポッチャにもあるやつ

Beer Pong というゲーム
ビールが入った相手のコップめがけてピンポン玉を
投げ合い、入れられたチームが飲む
写真以外にも綱引きとかしました。英語ではTug of Warというそうです。なんかよくわからずやらされた感がありましたが楽しかったです。新大学一年生と混ざってのイベントだったのですが、ヨーロピアンはみんな年上に見えるし英語は敬語で話すようなことはないのであまりそんな感じはしませんでした。

このイベントの後、大学内のPubで飲むよーといっていたのでついて行ってみました。どうゆうことなのか不思議に思っていたのですが、本当に大学の講義棟のなかにバーのようなところがあって、みんなでわいわい飲んでいました。日本じゃ考えられないです。

これは私が所属しているSchool of Electrical Engineering and Computer Scienceのオリジナルカクテルで、"Electrical Cocktail" です。そのまんまです。
どんな飲み物かというと、ほんとに名前のままです。受け取るときに電気チャージしてから飲みます。
唇が液体に触れた瞬間バチッと衝撃が走りました(笑)。この衝撃は最初だけで、そのあとは普通においしいカクテルでした。
動画あるので、みたい人がいらっしゃいましたら個人的にラインしていただければお渡しします。

別の日には大学内でパーティーがありました。大学の敷地内にクラブのようなところがあり、DJがガンガンに音楽を流してみんな楽しく踊っていました。
パリピとはこのことか。。。と思いながら自分も人生で初めて楽しく踊って帰りました。日本人の友達はあまり踊ってませんでしたが(笑)。
この時期はこれ以外にもちょくちょくパーティーがあるのか、自分の部屋で寝るくらいの時間でもどこかからズンズン音楽が聞こえてきます。ときどき大学なのか町中なのかよくわからなくなります。

0 件のコメント:

コメントを投稿